病気がみえる vol.11 運動器・整形外科 Vol.11 Musculoskeletal system and Orthopedics

丁寧なビジュアライズで、運動器の構造・機能も、
骨折、変形性関節症など多彩な整形外科疾患も、
この1冊だけでしっかりみえる!

第1版 2017年6月発行 B5判 520頁
定価4,180円(本体3,800円+税10%) ISBN978-4-89632-632-1

「病気がみえる」電子版全巻が1年間使える法人限定プラン登場!(※学校法人は除きます)

病気がみえる vol.11 運動器・整形外科(第1版)

商品コード:1117A1
発売日:2017年09月5日
書籍版発行:2017年6月(第1版)
専用リーダーアプリ「mediLink」が必要です。( 対応環境
必要空き容量:約400MB

病気がみえる vol.11 運動器・整形外科
病気がみえる vol.11 運動器・整形外科

収録内容

運動器の概観と生理

運動器の概観

運動器の生理

― 骨

― 関節

― 筋

― 神経

運動器の構造・整形外科

診察

― 診察

症候

― 症候

検査

― 検査

治療

― 保存療法

― 手術療法

上肢の疾患

― 上肢の概観

― 肩の疾患総論

― 腱板断裂(肩腱板断裂)

― 五十肩(凍結肩)

― 肘の疾患総論

― 上腕骨外側上顆炎

― 手の疾患総論

― 腱鞘炎

― 槌指(マレット変形)

下肢の疾患

― 下肢の概観

― 股関節の疾患総論

― 大腿骨頭壊死症(ANF)

― 大腿骨頭すべり症(SCFE)

― Perthes病

― 発育性股関節形成不全(DDH)

― 膝の疾患総論

― 半月板損傷

― 膝靱帯損傷

― 足の疾患総論

― 足関節靱帯損傷(足関節捻挫)

― アキレス腱断裂

― 扁平足

― 先天性内反足

― 外反母趾

体幹の疾患

― 体幹の概観

― 脊椎・脊髄の疾患総論

― 脊椎損傷

― 脊髄損傷

― 椎間板ヘルニア

― 脊柱管狭窄症

― 脊椎分離症/脊椎分離すべり症

― 頸椎症性脊髄症/頸椎症性神経根症

― 後縦靱帯骨化症(OPLL)

― 黄色靱帯骨化症(OLF/OYL)

― 脊柱側弯症

― 脊柱後弯症

末梢神経損傷

― 末梢神経損傷総論

― 腕神経叢損傷

― 胸郭出口症候群

― 正中神経麻痺

― 尺骨神経麻痺

― 橈骨神経麻痺

― 下肢の末梢神経損傷

外傷

― 外傷総論

― 区画症候群(コンパートメント症候群)

― 複合性局所疼痛症候群(CRPS)

― 骨折総論

― 鎖骨骨折

― 上腕骨骨折

― 橈骨遠位端骨折

― 手の骨折

― 骨盤骨折

― 大腿骨頸部骨折/大腿骨転子部骨折

― 下腿・足部の骨折

― 脱臼総論

― 肩関節脱臼

― 肩鎖関節脱臼

― 肘関節脱臼

― 肘内障

― 股関節脱臼

― スポーツ外傷・障害総論

― 野球肘

― 離断性骨軟骨炎(OCD)

骨・軟部腫瘍/脊髄腫瘍

― 骨腫瘍総論

― 原発性骨腫瘍

― 転移性骨腫瘍

― 骨腫瘍類似疾患

― 軟部腫瘍総論

― 軟部腫瘍

― 脊髄腫瘍

リウマチ性疾患/慢性関節疾患

― リウマチ性疾患総論

― 関節リウマチ(RA)

― 若年性特発性関節炎(JIA)

― 脊椎関節炎

― 結晶誘発性関節炎

― 変形性関節症(OA)

― 神経病性関節症(Charcot関節)

骨系統疾患

― 骨系統疾患総論

― 軟骨無形成症

― 骨形成不全症

― 大理石骨病

― Marfan症候群

― Ehlers-Danlos症候群

― ムコ多糖症

― 多指症/合指症(手の先天異常)

代謝性骨疾患

― 代謝性骨疾患総論

― 骨粗鬆症

― くる病/骨軟化症

― 骨Paget病(変形性骨炎)

感染性疾患

― 軟部組織・骨・関節感染症総論

― 壊死性軟部組織感染症(NSTI)

― 骨髄炎

― 化膿性脊椎炎

― 結核性脊椎炎

― 化膿性関節炎

リハビリテーション

― 整形外科リハビリテーション

関節可動域測定

― 関節可動域(ROM)測定

監修者一覧

松村 讓兒 杏林大学医学部 解剖学 教授
和気 秀文 順天堂大学スポーツ健康科学部
生理学研究室 教授
福田 寛二 近畿大学医学部 リハビリテーション医学 教授
関矢 仁 新上三川病院 副院長
自治医科大学 整形外科 非常勤講師
藤井 英紀 東京慈恵会医科大学 整形外科学講座 講師
石橋 恭之 弘前大学大学院医学研究科 整形外科学講座 教授
伊藤 陽一 伊藤クリニック 院長・大阪ショルダーセンター
センター長
大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科
客員准教授
内尾 祐司 島根大学医学部 整形外科学講座 教授
帖佐 悦男 宮崎大学医学部 整形外科 教授
羽鳥 正仁 東北公済病院 副院長・整形外科統括部長
東北大学医学部 臨床教授
大谷 晃司 福島県立医科大学 医療人育成・支援センター
主任教授/センター長
兼 医学部整形外科 兼任教授
松村 福広 東京西徳洲会病院 副院長/外傷センター長/
外傷整形外科部長
自治医科大学整形外科 非常勤講師
岡田 恭司 秋田大学大学院医学系研究科
保健学専攻 理学療法学講座 教授
西田 圭一郎 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
生体機能再生・再建学講座
整形外科 准教授
滝川 一晴 静岡県立こども病院 整形外科 医長
遠藤 直人 新潟大学大学院医歯学総合研究科
機能再建医学講座
整形外科学分野 教授
永島 英樹 鳥取大学医学部
感覚運動医学講座運動器医学分野
整形外科 教授
  ※ご所属は発行時のものです。

読者の声

教科書が白黒で靭帯の走行や構造が分かりませんでしたが、病気がみえるはカラーでとても見やすくまとまっているので良かったです。 (神奈川県 PT学生 M.Y.さん)

イラストが多く分かりやすいです。保存療法と手術療法が詳しく書かれていて、臨床で参考になりました。
(東京都 看護師 K.N.さん)

解剖の知識も疾患と絡めてまとめてあり、勉強しやすい構成になっていると思います。初めて勉強する内容もわかりやすかったです。 (大分県 医学部4年 A.Y.さん)

今後の経過が予測できるなど、臨床の場面を理解しやすく、患者様、医療機関とのコミュニケーションに役立ちます。
(鹿児島県 薬剤師 M.A.さん)

非常に細かな解説と図解で分かりやすく、カラーでイラストも多く見やすいです。現場での診療内容が理解しやすくなりました。
(兵庫県 医療事務 H.S.さん)

注目点/改訂ポイント

丁寧なビジュアライズで運動器の解剖生理から病態までスムーズに理解!

印象に残るイラストで解剖生理のイメージがわくから、病態がもっとよくわかる!
運動器も、整形外科疾患も、この1冊だけでしっかり理解!

豊富な検査画像で、疾患の重要ポイントがつかみやすい!

整形外科疾患で特に重要なX線、MRI、CT、エコーなどの検査画像を多数掲載。
画像の見方がわかりやすいから、疾患への理解がより深まる!

スマホで3DCG骨格を動かせる!

誌面に掲載したQRコードから専用サイトに簡単アクセス!全身骨格や重要な関節運動も、実際に動かしてわかる!