薬がみえる vol.3 Pharmacology vol.3

『病気がみえる』対応でチーム医療を支える薬のテキスト。
1,200点のイラストで薬と病気をつなげて理解!
ご購入はこちら

第1版 2016年11月発行 B5判 628頁
定価4,290円(本体3,900円+税10%) ISBN978-4-89632-640-6

薬がみえるvol.3(第1版)

商品コード:131731
販売価格(税込):3,740 円
発売日:2017年8月22日
書籍版発行:2016年11月(第1版)
専用リーダーアプリ「mediLink」が必要です。( 対応環境
必要空き容量:約400MB


薬がみえる vol.3
薬がみえる vol.3

収録内容

消化器系の疾患と薬

― 消化器総論

― 消化管総論

― 食欲・消化作用薬

― 制吐薬

― 止痢薬

― 下剤

― 胃食道逆流症(GERD)

― 消化性潰瘍

― 炎症性腸疾患(IBD)

― 機能性消化管障害(FGID)

― 薬剤性腸炎

― 肛門部疾患

― 肝臓・胆道・膵臓総論

― 肝炎総論

― ウイルス性肝炎

― 肝硬変

― 薬物性肝障害

― その他の肝炎・肝障害

― 胆石症

― 膵炎

呼吸器系の疾患と薬

― 呼吸器総論

― 喘息(気管支喘息)

― COPD(慢性閉塞性肺疾患)

― 間質性肺炎

感染症と薬

― 感染症

― 細菌

― 抗菌薬

― 細胞壁合成阻害薬

― タンパク質合成阻害薬

― 核酸合成阻害薬

― 葉酸合成阻害薬

― 細胞膜機能障害薬

― 抗結核薬

― 薬剤耐性菌の治療薬

― 細菌感染症

― 呼吸器感染症

― 消化器感染症

― 感覚器感染症

― 尿路感染症

― 性感染症

― 中枢神経系感染症

― 循環器・胸膜感染症

― 皮膚感染症

― 全身感染症

― ウイルス総論

― かぜ症候群

― インフルエンザ

― ヘルペスウイルス感染症

― HIV感染症/AIDS

― その他のウイルス感染症

― 真菌

― 抗真菌薬

― 真菌感染症

― 寄生虫

― 原虫感染症

― 蠕虫感染症

悪性腫瘍と薬

― 悪性腫瘍総論

― 悪性腫瘍の治療

― 抗がん薬総論

― 化学療法薬

― 分子標的薬

― 免疫チェックポイント阻害薬

― ホルモン療法薬

― 支持療法

― 呼吸器のがん

― 消化器のがん

― 乳房のがん

― 婦人科のがん

― 泌尿器のがん

― 脳腫瘍

― 頭頸部のがん

― 悪性軟部腫瘍(軟部肉腫)

― 骨のがん

― 皮膚のがん

― 原発不明がん

― 緩和医療(緩和ケア)

監修者一覧

福本 陽平 宇部興産中央病院 名誉院長
山口大学 名誉教授
加藤 伸一 京都薬科大学 病態薬科学系 薬物治療学分野 教授
鈴木 英雄 筑波大学 医学教育学 准教授
押谷 伸英 社会福祉法人石井記念愛染園附属愛染橋病院
副院長
岡本 欣也 東京山手メディカルセンター 大腸・肛門科 部長
荒瀬 康司 虎の門病院 健康管理センター・画像センター・
統括センター長/肝臓科
渡利 彰浩 大阪大学大学院薬学研究科
生体機能分子化学分野 助教
玉田 喜一 自治医科大学附属病院
消化器センター内科部門 教授
入澤 篤志 福島県立医科大学会津医療センター
消化器内科学講座 教授
長尾 大志 滋賀医科大学 呼吸器内科 講師
礒濱 洋一郎 東京理科大学薬学部 教授
駒瀬 裕子 聖マリアンナ医科大学 呼吸器内科 教授
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
呼吸器内科 病院教授・部長
土橋 邦生 群馬大学大学院保健学研究科 教授
坂東 政司 自治医科大学医学部 内科学講座
呼吸器内科学部門 教授
中野 隆史 大阪医科大学医学部
微生物学教室・教育センター 教授
山﨑 善隆 長野県立須坂病院 呼吸器・感染症内科 部長
笠原 敬 奈良県立医科大学感染症センター 准教授
野口 雅久 東京薬科大学薬学部 病原微生物学教室 教授
忽那 賢志 国立国際医療研究センター 国際感染症センター
木村 宏 名古屋大学大学院医学系研究科 ウイルス学 教授
関 雅文 東北医科薬科大学病院 感染症内科 病院教授
新谷 英滋 日本医科大学 微生物学・免疫学教室 准教授
堀越 裕歩 東京都立小児総合医療センター 感染症科 医長
岩佐 和夫 金沢大学医薬保健研究域医学系
脳老化・神経病態学 准教授
前﨑 繁文 埼玉医科大学 感染症科・感染制御科 教授
小林 富美惠 杏林大学医学部 感染症学講座 寄生虫学部門 教授
佐々木 康綱 昭和大学医学部 内科学講座 腫瘍内科学部門 教授
安藤 雄一 名古屋大学医学部附属病院 化学療法部 教授
濱 敏弘 (公財)がん研究会有明病院
院長補佐・薬剤部長
室 圭 愛知県がんセンター中央病院 薬物療法部
部長/外来化学療法センター長
石川 和宏 北陸大学薬学部 臨床薬学教育センター 教授
北野 滋久 国立がん研究センター中央病院 先端医療科
佐治 重衡 福島県立医科大学医学部
腫瘍内科学講座 主任教授
柴田 浩行 秋田大学大学院医学系研究科
臨床腫瘍学講座 教授
滝口 裕一 千葉大学医学部附属病院 臨床腫瘍部 教授
中島 貴子 聖マリアンナ医科大学 臨床腫瘍学講座 教授
松本 光史 兵庫県立がんセンター 腫瘍内科
伊藤 一人 群馬大学大学院医学系研究科 泌尿器科学 准教授
公平 誠 医療法人 慈公会 公平病院 病院長
田口 奈津子 千葉大学医学部附属病院
麻酔・疼痛・緩和医療科 准教授
  ※ご所属は発行時のものです。

読者の声

出張健康相談の時に持参し、患者さんに図やイラストを見せながら説明している。好評価を得ている。(愛知県 薬剤師 T.O.さん)

近年めざましく進化した抗悪性腫瘍薬の作用機序、使い分け、支持療法等がとても分かり易く整理されていて、バラバラだった知識がスッキリ納まった気がします!(大阪府 薬学部教員 S.U.さん)

PK/PD理論について、今まで文中、数式でしか説明を受けてこなかったので、図を用いた説明は初めてでした。しかも今までと比較できないくらい分かりやすいと感じました。目からウロコです。(愛知県 薬剤師 H.K.さん)

普段使用している教科書よりも、作用点などの図などが分かりやすいです。「マンガで慣れよう!抗菌薬」を読んで、抗菌薬に対する苦手意識が和らぎました。まとめの表があって整理しやすいこと、抗菌薬がキャラクターになっていて印象に残りやすいのも良いです。(石川県 薬学生 T.K.さん)

近年開発が進んでいるウイルス性肝炎治療薬のDAAsについて、実習で見かけることも多かったが、授業で習うことがなかったので詳細な機序を理解していなかった。本書ではこのような新薬もいち早く分かりやすく記載してあるので、大変満足です。(宮崎県 薬学生 M.N.さん)