正誤表ERRATA
vol.7 脳・神経
(2019年08月更新)
頁 | 項目 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
287 | 障害部位と症状の出方 |
〔第2版 第1〜2刷〕
![]() |
![]() |
頁 | 項目 | 誤 | 正 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
50 | 左下の図 |
〔第1版 第1刷〕
![]() |
![]() |
||||
99 | 中段「正中位固定とpinpoint pupil」カコミ内,救急医セリフ |
〔第1版 第1~3刷〕 ~やコカイン中毒があります. |
~やヘロイン中毒があります. |
||||
126 | 右上画像タイトル |
〔第1版 第1~3刷〕
|
|
||||
222 | 「滑車神経(Ⅳ)麻痺」の外眼筋と支配神経の図 |
〔第1版 第1~11刷〕 外直(Ⅳ) |
外直(Ⅵ) |
||||
226 | 下段欄外 傍正中橋網様体(PPRF)の英語表記 |
〔第1版 第1~7刷〕 paramedian pontine retucular formation |
paramedian pontine reticular formation |
||||
267 | 表中 |
〔第1版 第1~8刷〕 ![]() |
【正】表現促進現象の列/筋強直性ジストロフィー,脆弱X線症候群/あり ![]() |
||||
267 | triplet repeat病 表 SCA-1(脊髄小脳失調症1)の「存在する染色体」 |
〔第1版 第1~5刷〕 第14番染色体 |
第6番染色体 |
||||
267 | 同 SCA-2(脊髄小脳失調症2)の「存在する染色体」 |
〔第1版 第1~5刷〕 第6番染色体 |
第12番染色体 |
||||
267 | 同 SCA-3(Machado-Joseph病)の「存在する染色体」 |
〔第1版 第1~5刷〕 第12番染色体 |
第14番染色体 |
||||
282 | Parkinson病 |
〔第1版 第1~10刷〕 ドパミンは水溶性であり,血液脳関門(BBB)〔59頁〕を通過できないため,前駆物質であり脂溶性のレボドパ(L-dopa)を投与する. |
ドパミンは血液脳関門(BBB)〔59頁〕を通過できないため,前駆物質でありBBBを通過できるレボドパ(L-dopa)を投与する. |
||||
313 | 「分類」の表下のテキスト2行目 |
〔第1版 第1~6刷〕 脳基底核 |
大脳基底核 |
||||
335 | 「主要な絞扼・圧迫性ニューロパチー」カコミ内橈骨神経麻痺の障害部位と主な支配筋 |
〔第1版 第1~9刷〕 上腕骨頭 |
上腕骨 |
||||
347 | アミロイド仮説 |
〔第1版 第1~13刷〕
![]() |
![]() |
||||
355 | 治療薬(最下段カコミ) 「起炎菌が想定・検出された場合」表中 |
〔第1版 第1~2刷〕
|
|
||||
426 | 「胚細胞腫の分類」カコミ内 表中 |
〔第1版 第1~4刷〕 PALP |
PLAP |
||||
426 | ページ下部英語 |
〔第1版 第1~4刷〕 ・胎盤性アルカリフォスファタ-ゼ(PALP): |
・胎盤性アルカリフォスファタ-ゼ(PLAP): |
||||
427 | 「発生部位と主要所見」 表中/「部位」の行 |
〔第1版 第1~10刷〕 鞍上部胚細胞腫(約60%) |
鞍上部胚細胞腫(約30%) |
||||
460 | 心臓死・脳死・植物状態 |
〔第1版 第1~13刷〕 ●その後2010年の改正臓器移植法施行により,移植の有無に関係なく脳死が人の死として定義された. |
(削除) |