病14-1版_1刷
17/22

●仙骨:sacrum ●好発部位:common site ●仰臥位:dorsal position ●踵:heel ●肘頭:olecranon ●肩甲骨:scapula ●側臥位:lateral position ●踝:ankle ●膝関節:knee joint ●腸骨:ilium ●肩峰:acromion ●耳介:auricle ●腹臥位:abdominal position ●性器:genital ●乳房:breast ●坐位:sitting position ●尾骨:coccyx ●坐骨結節:ischial tuberosity ●糖尿病(DM):diabetes mellitus ●運動麻痺:motor paralysis ●感覚障害:sensory disturbance ●終末期:terminal phase●また,褥瘡を発症しやすい患者像として,糖尿病,運動麻痺・感覚障害,長期ステロイド使用,終末期などが挙げられ,物理・化学的障害●全身観察●アセスメントスケール〔p.378〕の活用褥瘡●栄養管理●スキンケア●リハビリテーション●体圧分散●皮膚の観察●好発部位を考慮●原因検索と除去●局所治療〔p.384〕●発症からの時期(急性期or慢性期)●DESIGN-R®〔p.381〕●NPUAP分類〔p.380〕377An Illustrated Reference Guide 仙骨部が最多 好発部位●褥瘡は,皮下組織が薄く外力が集中しやすい(分散されにくい)骨突出部に好発する. 予防が大事 褥瘡診療の全体像●褥瘡は,慢性創傷の1つであり,一度できてしまうと治癒までに時間がかかるため,発生予防が重要である.●全身状態,基礎疾患などから発生リスクを評価し,リスクに応じた予防・ケアを行う.●発生してしまった褥瘡には,個々の褥瘡の状態に適した治療を選択する.しょうぶ踵部仙骨部肘頭部肩甲骨部腸骨部肩峰突起部性器乳房耳介部(女性の場合)褥瘡なし後頭部肩甲骨部仙骨部尾骨部坐骨(結節)部肩甲骨部尾骨部坐骨(結節)部褥瘡治療仰臥位最多側臥位踝部膝関節部大転子部腹臥位趾部膝関節部(男性の場合)このような背景を有する患者をみたら褥瘡を念頭に対応する.褥瘡発生リスクの評価■ブレーデンスケール■K式スケール■OHスケール■厚生労働省褥瘡危険因子評価表 など局所観察褥瘡あり褥瘡の評価坐 位後頭部踵部車いす坐位耳介部予防・ケア〔p.378〕■体圧分散用具の使用■体位変換 など■創保護■創面環境調整(wound bed preparation,TIMEコンセプト)■湿潤環境下療法(moist wound healing)※予防・ケアも並行して継続する.

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る